Word 表・罫線

管理人

表の作り方をゼロから覚えたい方は「Wordで表の作り方!ゼロから表作成マスター講座」がピッタリ。

表の操作を部分的に知りたい方は、下記の目次からお選びください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

表の挿入

管理人

まずは表を挿入しないと、何も始まりません!
でも、ちょっと待って。
「セル」「行」「列」「表全体」の選択を先に覚えてしまいましょう!

セル選択
列選択
行選択
表全体の選択

表の操作は、正しい範囲選択をしていないと思い通りに動作しないこともあるので、「セル」「列」「行」「表全体」それぞれの範囲選択の仕方は必須です!

表の挿入

表を作るには、表の挿入とセルに文字を入力する段階で「何をすべき」で「何をしない方がいい」のかポイントがあります!

表の構造を整える基本操作

管理人

表の挿入後、次にやることは、表の構造を整える基本操作。
これらの操作を最初にやってしまうことで、二度手間を減らすことができます。

表全体の大きさ
列幅
列幅を揃える
行の高さ
行の高さを揃える

Wordの表は、
❶表全体 ❷列の幅 ❸行の高さ
の順番で整えると、めちゃくちゃスムーズ。
そして、列の幅を揃える、行の高さを揃えるにはコツがあります!

表の見栄えを整える

管理人

表作成の最後の手順は、見栄えを細かく整える操作。
より見やすく、より綺麗に見えるよう、表を整えます。

セルの結合

セルを結合して1つにくっつけるには。
結合後の操作が難しくならないよう、こんな操作が終わってから結合するのがおすすめです!

表内の文字の位置

表のセル内の文字の位置は、9パターンのボタンを使って、縦方向(上下方向)と横方向(左右方向)の両方の配置を一発で整えます!

セルに色
塗りつぶしの色

表には、塗りつぶしで色付けする方法と、網掛けを使って模様付きで色付けする方法とがあります。
もちろん設定解除の方法も解説しています!

罫線の種類
線種変更

表の罫線を二重線や点線に変更したい、太さや色を変えたい、これらの操作はすべてこのセリフで覚えられます!

罫線を消す
セルの結合
透明な線
罫線なしの線

表で「罫線を消す」は、「セルの結合」か「透明な線を引く」のどちらかの操作結果。
消しゴムのボタンである[罫線を削除]ボタンだけを使っていると、操作結果にこの違いが出ていることに気付きにくいんです。

表全体を中央

表全体を真ん中にしたり、右寄せにしたいとき、操作自体は超絶に簡単なのですが、表を選択する操作がめちゃくちゃ重要です!

表の応用技

管理人

表作成の基本操作がひと通りできるなら、こんな技も覚えておきたい!

列幅
後ろを変えない

列幅をただドラッグで変更するだけだと、後ろの列の幅も変わってしまいます。
後ろの列幅まで変わらないように列幅を変更したい時には、この方法を使います!

列幅を固定

表に画像を挿入したら、列幅がビヨーンと広がってしまった!
そんなときの列の幅を固定は、複数の画像を同じサイズで配置する、リサイズいらずの方法としても有効です!

表のグリッド線

表の見えない線、「罫線なし」の線。
この存在するのに見えない線を表示して操作をしやすく!

表のスタイル

「表のスタイル」は、セルや罫線の色はもちろん、表のどこにどんな線を引くかまで、一瞬にして整えてくれる、超便利機能。
「自分が作るとどうにもダサい仕上がりに」と、不安に思っている方の強い味方です!

表全体の移動
文字の回り込み
文字列の折り返し

Word(ワード)では、表全体の移動と、表への文章の回り込みには、密接な関係があります。
表の文字列の折り返しを有効にする方法はもちろん、有効/無効、両方のケースでの表全体の移動について解説!

表の分割
上下に分割
左右に分割

表を分割したいとき、上下の分割は専用のボタンが用意されています。
左右の分割は、専用のボタンが用意されていないので、この方法を使います!

表以外の罫線と網掛け

管理人

罫線が引けるのは、なにも表だけではありません!
そしてWordでは、「網掛け」も「網という線」と考えます。

枠線で囲む
段落罫線
切り取り線

文章を枠線で囲んで強調したり、太さの違う罫線で囲んで、付箋風の見出しにしたりと、段落罫線は使い勝手バツグンです!

網掛け
背景の色

強調したい文字や、タイトルに、背景の色や網かけを!
設定するときも、解除するときも、軽視できない重要ポイントがあります!

ページ罫線

ページ罫線を設定して文書を引きしまった印象に!

スポンサーリンク